レヴァンスウェポンのリビルドのために普段やらないレヴァンスもやらなきゃいけなくなり、マルチにレヴァンスが殺到している今日このごろですが、ムゲンもこれまでめんどくさくてやってこなかったという人、多いと思います。
ムゲンに関しては実はわかってしまえばそこまで難しい内容でもないですし、装備敷居もそこまで高くないので、ぜひ参考にしてムゲンHL周回に役立ててください。
ムゲンHL注意点
ギミックさえ知ってしまえばそこまで難しくないとは言いましたがそのギミックについては少々めんどくさいことになっているので先に触れておこうと思います。
開幕の特殊対策でHPを6万以上用意する
バトル開始時に4~5万以上の火属性ダメージが飛んできます。形態変化後は消去不可の強圧でHPの回復ができなくなってしまうので、HPにはある程度余裕を持った編成を組みましょう。
70%までに滅尽Lvを下げる
ムゲンHLでは固有の「滅尽Lv」というギミックが存在します。
開幕Lv20から始まり、Lv1につきムゲンの攻防が5%アップしてしまうので、これを下げながら戦うことがマストになるのですが、滅尽レベルを下げるには予兆を解除していかなければなりません。
そしてこの予兆解除ができる区間というのがHP70%までなのです…
HP70%を割ってしまうとムゲンが形態変化し「予兆解除ができない=滅尽Lvも下げられない」となってしまうので、基本的にはムゲンHLは70%まではガード進行で滅尽Lvを下げることに注力すべきでしょう。
ちなみに予兆解除は
・30hit
・アビリティ5回
とそんなにきつくないので、予兆が来るまではガード→予兆が来たらアビリティ等を利用して予兆解除するといい感じに進めると思います。
※めっちゃ猛者の水レリバは開幕のダメージを利用して動くみたいなので、下げ過ぎも注意ですね。
ノーリミット後のジャイアントバン対策必須
HPが70%を切るとムゲンのHPが全回復し、CTが消滅し弱体効果が無効となります。
形態変化後「ノーリミット」が発動しムゲンにダメージを与えられなくなります。
そうすると次のターンに「ジャイアントバン」が発動し火属性固定10万ダメ(ガード不可)&消去不可の強圧(以降回復不可)が飛んできます。
つまり対策をしないと基本即死です。
ガードはもちろん防御アップも貫通してくるので対策手段としては
・パラディンの全体かばう+1万被ダメ軽減
・カーオンや火カーバンクル召喚+エレメンタルファランクス
・ワムデュス1アビ後奥義で被ダメを無効にする
などがあります。
ジャイアントバンを通過したら回復ができなくなってしまうので、ポーション類は受ける前に全部使い切ってしまいましょう。
以降は被ダメをおさえつつ一定のダメージを出していく
形態変化後は
・一定以上の被ダメを受けた時
・一定以上のダメージを与えられなかった時
・50%通過時
・25%通過時
に特殊技が飛んできます。
HP特殊以外は受けてしまうと成功率がぐっと下がってしまうので、極力被ダメを抑えつつ火力を出す立ち回りが必要になってきます。
被ダメはカーオンやカーバンクル、ファランクスやダメカなどで被ダメを抑えつつ攻撃していきましょう。
ちなみに50%と25%では再度ジャイアントバンが飛んでくるので、HPがそこに近づいてきたらアビリティのりキャストなどは意識しておきましょう。
ジョブ/キャラおすすめ
ここまでの内容を理解していればあとはギミックに耐えうる編成を考えて終了です。
ジョブとしては
・剣豪
・ロビンフット
・ドクター
・トーメンター
・パナケイア
・パラディン
が推奨されています。
毎ターン一定ダメージを出すために基本的には奥義軸かアビダメ軸のどちらかを意識して編成を組んでいく必要があります。
個人的にはパラディンか剣豪が良いと思っています。(トメもいいですが素材消費が個人的には厳しいので・・・)
奥義軸おすすめキャラ
・ワムデュス

1アビ使用後に奥義を打つことで1ターン被ダメ無効を味方全体に付与できるため、ムゲンHL特攻キャラといっても過言ではない。
実装時期を見ても運営からムゲンで使ってねという意思を感じました。
主にジャイアントバンの対策として編成されるので、形態変化後、50%、25%では1アビと奥義が打てるようにゲージ管理等気をつけておきましょう。
・ヴァジラ

奥義軸と言えばこのキャラ。奥義の回転率を高めつつ火力を出すための最適解なので奥義軸をやるなら欲しい1体。奥義時に防御アップ30%も付与してくれるので、耐久にも少しですが貢献してくれます。
・ハーゼリーラ

4番手に配置しておいて、3番手にティコやハロシャルといったポーション係を配置することで、即正位置効果(1ターンに同じアビを2回使える)を発動することができます。
予兆解除でアビリティ5回や30hitがあるのですが、1アビが「水属性1倍ダメ」×5回なので、これだけでhit数を10稼げますし、アビリティ5回に関しては一人で完結できるので、ハーゼもムゲン特攻キャラと言えるでしょう。
・ポセイドン

・消去不可の永続攻防ダウン
・味方全体に攻防累積アップ
・被ダメ20%カット×5ターン
・確定TA+3hitの通常攻撃
となにかとムゲンに噛み合っているところが多いキャラです。
通常攻撃の火力が非常に高いので後半の火力不足に悩んでいる人は編成してみるといいかも。
水キャラが奥義使用時に固有の「水神Lv」が上昇し、その数だけ2アビのhit数が伸びるので予兆解除でも使うことができます。
・水着アンチラ

10ターン目以降のターン終了時に1回だけ
・水キャラの弱体効果、HP全回復
・自分のDA確率100%、TA確率50%UP(永続/消去不可)
という効果を得ることができます。
消去不可の防御10%ダウンも後半活きてくるので強力。
・超越ウーノ

3アビ使用でダメージカット100%があるので、ジャイアントバン使用時に合わせて使うことで耐えることができます。
また、奥義時にストレングスやバリアを付与できたり、4アビで50%軽減や被ダメ100%吸収が出来るので、一定の被ダメを受けない/一定のダメージを与えるという条件もサポートしてくれます。
・水着シャレム

1アビは使用感覚0ターンのため予兆解除には使えませんが、2アビで味方のアビリティリキャストまでのターンを短縮できたり、3アビで1ターン相手の行動を封印できたりと活躍が見込めます。
ただサポアビで最大HPが下がってしまうのでフロントに置く場合は落ちてしまわないように気をつけましょう。
アビダメ軸おすすめキャラ
・バレンタインカシウス

1アビが8回hitなので予兆解除で役立ちますし、3アビ使用で奥義時にも1アビが自動発動するようになるので形態変化後のダメージソースとしても優秀です。
持っていたらぜひ編成したいですね…(私は未所持なので使用感はわかりませんが・・・)
・クピタン

水アビダメキャラと言えばこの人。
1アビ2アビ共に7回ダメージなので予兆解除は余裕ですし、3アビ使用でアビリティ即使用可能&2回使えるようになるので、火力枠としても申し分ない働きをしてくれます。
サポアビで水キャラのアビ与ダメを5万加算出来る点も◎
・超越カトル

2アビが6hit、1アビが2hitで予兆解除に貢献。
4アビ使用後であれば1アビ2アビ共に4回打てるようになるのでダメージソースとしてかなり有用になります。
奥義時に味方の連撃も上げてくれるので、火力に困っている人は編成を考えてもいいかも。
その他おすすめキャラ
・リリィ

火属性70%カット×2ターンが優秀でカーバンクルと合わせて被ダメを0にできるのが強力。
・アン

味方に
・防御100%アップ
・ブロック効果
・英霊Lv×防御10%アップ(永続)
を付与できるため中盤以降の安定感を高めてくれる1体。
編成例
・剣豪

無銘金重がないとさすがにきついので剣豪やりたい人はまず金重を作りましょう。
あとはHP6万を確保しつつテュロスビネット等で奥義火力を担保するといいです。
・パラディン

アビ軸のためマグナは少し厳しいという印象です。
神石でもランスロ開放武器のナイトオブアイスが無いとアビダメが伸ばしにくいので、少し難しいかな。
防御面ではパラディンのほうが安定感ありますが、ワムがいるなら剣豪に振り切ったほうが攻略難易度は下がると思います。
まとめ
ムゲンHLについて簡単にですがまとめてみました。
自発して救援に流す場合ですが、自分一人でやるのが心配な人は100%で流したほうがみんなが予兆解除してくれて、滅尽Lvを下げやすくなるので、おすすめです。まぁたまに事故りますが・・・
逆に自信がある人は一旦滅尽Lvを自分で下げるだけ下げてから流してあげると火力の高い人達が割と一瞬で薙ぎ払ってくれたりするのでおすすめです。
紹介した編成以外にもフレズヴェルクを持ったレリバなどの超火力編成もありますが、フレズ持っていないので特に書くことなくて省きました。
まぁフレズ持っているレベルの人は自分でなんとか出来るでしょう。
そういえば、一応11月末にはエリクシールの使用が解禁されるみたいなので、めちゃめちゃリソース割かないとクリアできない・・・といった人は一旦様子見でもいいかもしれませんね。
ではでは~