グラブルは間もなく10周年!
そして毎年3月は周年イベントの一環として季節限定やリミテッドも対象となる特別なサプチケ「アニバーサリーサプライズチケット」が販売されます。
そこで、属性別のサプチケおすすめ記事を書こうかと思ったのですが、なんか最近動画ですごい出てるし属性ごとの紹介って型にハマってる気がして自分のサイトでやらなくてもなぁ~なんて思ってしまったので、今回は目的別!
例えば「ジークHLをフルオートしたい」「単に火属性を強化したい」など、悩みを解決できそうなキャラをご紹介していきます!
全キャラ持っているわけではないのでもエアプも込みですが、参考になれば幸いです!
それではいってみよ~!
あ、ちなみに通常のサプチケでも入手できる恒常キャラはどんなに強くても対象外にしています。なので紹介するのはリミテッドもしくは季節限定のみになります~
雑に火属性を強化したい
グラブルの強化にはざっくり2パターンあって、
・武器を強化
・キャラを増やす
なのですが、火属性に関してはその両立ができるところが非常にメリットがあります。
特におすすめなのが、リミテッドパーシヴァルとリミテッドミカエルです。


この2人は短期から高難易度までほとんどの編成で活躍しているため、未所持の場合はまず候補として上げたい2人になります。
YouTubeでは有名な実況者たちが「季節限定は入手機会が少ないから季節限定を優先したほうが~ry」なんて言っていますが、仕事と称して課金できる彼らにとってはそうかもしれませんが、対して課金できない一般ユーザーからするとどちらもそこまで変わりません。
であれば即戦力であるていどどこにでも連れていけるこの2人から選んでしまったほうが戦力の強化にいち早くつながると思っています。
特にミカエルに関してはサポアビでマグナ神石問わず加護効果を20%上昇させることができるので、私の見立てでは2年は腐らずサブメンバーにおいて置けると思っています。
また、この2人の開放武器である「パー剣」「ミカ斧」はそれぞれ「レゾネーター武器」「約定武器」と呼ばれ、マグナでも神石でも採用することのできるリミ武器なので、雑に火属性を強化したい人にとっては装備もキャラも強化できるまさに理想の交換対象と言えるでしょう。
約定武器って?
約定武器とは全属性共通のスキルで、無凸時点では
・与ダメージ5万上昇
・装備している約定武器と同じ武器種の数×8%のEX攻刃
4凸すると加えてダメージ上限7%上昇を得ることができます。

特に与ダメ上昇が強く、シングルアタックしただけでも追加で5万ダメージのところ、TA+追撃みたいな攻撃ができるとそれぞれに与ダメ5万上昇が付くので、合計で30万もダメージを上乗せすることができます。
昨今のグラブルでは攻撃が3分割されていたり、攻撃後にアビダメが発生したり、追撃も1種ではなく3~4種類乗せることができたりで手数をかなり増やすことができているので、この与ダメ5万上昇の恩恵が非常に大きく、またマグナ神石の加護とは関係ないスキルのため、誰でも編成に入れることがデキる点も非常に強力です。
持ってたら取り合えず入れれば火力が上がることが多いので、手っ取り早く装備を強化したい場合は優先的に交換しても良いと思います。
レゾネーター武器って?
レゾーネーター武器とは特定の条件を達成すると攻撃最大40%UP(EX攻刃)、防御最大25%UP、ダメ上限最大7%UPを得られる武器で、得られる攻撃UPがEX攻刃なので神石、マグナ問わず採用することができ、無凸の状態でも1本で3つの効果が得られるリミテッド武器です。(4凸するとそれに加えて神威小(HPと攻撃UP)が追加されます)

特定の条件は以下の通りとなっています。
・同じ武器種を4つ以上装備(火闇)
・HPが多いほど効果量UP(水光)
・同じ名前の武器を3つ以上装備(土)
・武器スキルの数が15以上(風)
レゾネーター武器は属性によって難易度に結構差があって、火属性はロードオブフレイム(通称パー剣)が実装されていて、同じ武器種を4以上装備することで効果が得られるという非常に楽に条件を達成できる属性となっています。
火で達成しやすいのは「剣」と「斧」ですね。
剣ならオッケ、天司、パー剣、ムゲン剣、極醒剣、コスモス剣、ミーレス剣など
斧なら終末、ミカ斧、アストラルウェポン、ゼノイフ斧など
いろいろと書きましたがまぁつまり「雑に火属性を強化したいけどミカエルもパー剣も持っていない」もしくは「どちらかしか持っていない」という人はとりあえずこの2人を揃えることから始めれば損しづらいでしょうってことです。
ちなみに個人的な優先度はパーシヴァル>ミカエルです。
加護20%上昇に惹かれる人も多いと思いますが、ミカエルは基本サブに編成するキャラですし、耐久が欲しい長期戦ではミカ斧が装備から外れることもあります。(特にマグナの場合)
そのため短期~長期までフロントで活躍してくれる可能性が高いパーシヴァルと攻撃と防御を両立できるパー剣を優先した方が、雑に強化できる幅が広いと思っています。
実際去年の周年でミカエルを天井でお迎えしたのですが、結局フロント起用はほとんどなく、長期フルオート編成ではミカ斧も編成落ちしてしまったりと、「パー剣にしておけばよかった」と若干公開した経験有なので、個人的には両方未所持ならパーシヴァル、どちらか片方持っているならもう一方って感じですかね。
火属性で天元やルシゼロなど高難易度を攻略したい
前述した2人は持っている前提でお話をするとクリスマスノアですね。

2アビを2回使用すると得られる「永続かつ消去不可」の
・防御100%UP
・弱体耐性100%UP
・再生効果(HP10%回復/最大1000)
・被ダメージ20%軽減
が強すぎですね。
加えて永続消去不可のデバフや被ダメ無効など高難易度に欲しい要素がてんこ盛りです。
また高難易度では奥義の回転率も重要なのですが、奥義が2回発動したり、ゲージ上昇量が30%上昇したりとかなり便利なキャラになっています。
しばらくは高難易度で活躍し続けると思うので、選択としても損しにくいイメージですね。
雑に水属性を強化したい
火属性みたいに武器とキャラが両立できるわけではありませんが、リミテッドエウロペなんかは非常におすすめです。

最近最終上限解放が実装され、水杖パのパーツとして中期~長期フルオート、エンドコンテンツの「ルシゼロ」での採用、ムゲンHLフルオートなど結構幅広く活躍してくれています。
フルオートメインで水属性を簡単に強化できるキャラといえば今はリミエウロペが一番旬で損しにくい選択かなと思います。
また、開放武器であるガリレオサイトも神石のみですが確定クリティカル編成で採用されたり、渾身持ちなので雑に一本編成するだけでも火力が伸びたり、意外と持っていると便利なシーンが多いですね。
パラディンのメイン武器として持てる槍なのもgoodです。
ちなみに・・・

こいつは水着エウロペなので間違ってしまわないように注意してくださいね。いま環境で強いのはリミテッドエウロペです!
また、水杖パの台頭で少し影を潜めてしまいましたがポセイドンなんかも選択肢としてはありかなと思っています。

確定TA&ランタゲ3Hitで超短期戦でも活躍できますし、弱体耐性100%UPや攻防downなど持てる役割が多いため中期フルオートでも活躍ができるので、活躍の幅が結構広かったりします。
ただ中期に関してはキャラが揃ってくると編成落ちすることも多くなってきましたし、ルシゼロ等エンドコンテンツは厳しい一面があるので、リミエウロペの方が優先度が高いかなぁと個人的には思っています。
水古戦場を快適にしたい
古戦場といえばディスペルキャラということでバレンタインカシウスが特におすすめです。

前回、前前回の水古戦場では最適解編成に名を連ねていました。
的特殊時や味方アビ5回ごとに発動するディスペル&多段アビダメ、ディスペル成功時の回復&クリア自動発動、そもそもアビ火力が高いなど古戦場では唯一無二の働きをしてくれるキャラです。
ただ、前回古戦場が11月なので早くても夏かなぁと思っていて、3月と7月実装の新規水着キャラとかに枠を奪われるリスクは0ではないかなぁと思っています。
あとは古戦場がディスペル仕様じゃなくなるとかね。
とはいえアビダメキャラとしては優秀ですし、ガブ短剣が実装されたことで注目を浴びているリミラン短剣が技連持ちなので、水×アビダメ軸というのは一定の活躍も見込めます。
まぁ中期フルオートだと水杖パのほうが安定感高いので、なんとも言えませんが。
ムゲンHLをフルオートしたい
ムゲンHLフルオートはざっくり
・剣豪編成
・パラディン編成
があり、取得候補としてはワムデュスとリミエウロペがあります。
剣豪編成はフルチェ→フェイタルチェイン→フルチェ→フェイタルチェインと基本的にループするようになっていて、ワムは奥義時に被ダメ減少、フェイタルチェイン発動時に被ダメ減少が発生するため、火力の高いムゲンHLでもHPを維持しながら戦うことのできる編成です。
ワムデュスが必須なのとハーゼ最終(4アビ取得)も必須、ヴァジラもほぼ必須状態でキャラハードルが非常に高い編成かつ、少しでもずれるとフルチェフェイタルループが崩れてしまうので、割と装備が揃っていないと成立しない編成です。

パラディン編成はわりと最近開発された編成でリミエウロペと最終ハーゼ(4アビ取得)、アンを軸に安定感高く戦うことのできる編成です。

最近のムゲンHLフルオートの主流はもっぱらこっちで、安定感が剣豪よりも高く、パーツの一つが恒常キャラのアンだったり、装備敷居も貢献度を気にしなければそこまで高くない点もgoodです。
また先程も言ったようにエウロペは他にもルシゼロや水杖パフルオートなど使える場所が幅広く、活躍の場が限定されているワムデュスと比べるとキャラ的にはエウロペのほうが優先度高いのかなと思っています。
ただ、ワムデュスの開放武器はレゾネーター武器なので少し悩ましい感じはします。
が、条件が厳しくHPに応じて効果が得られるもので、マグナだと編成の余裕があまりなかったりもするので、神石移行をあまり考えていない場合には一旦キャラ優先でエウロペを選んでおいたほうが幸せかなぁって思っています。
水属性で高難易度を攻略したい
これは正直一択で、水着シャレムが良いと思っています。

・奥義時ディスペル&スロウ
・奥義2回発動
・奥義ゲージ消費で付与できるランダム弱体
・有無を言わさず相手に行動をさせない行動封印
・味方のアビリキャストを3ターン縮めることのできる高火力ダメアビ
など高難易度で欲しい要素がたくさん入っています。
一人でこなせる役割が多いのもそうですし、今は黒麒麟が編成に1体までしか入れることができないので、アビリキャストを縮めることのできる貴重な存在です。
行動封印は現状阻害されることがないので、確実に1ターンの行動を保証してくれるという点で唯一無二ですし、おそらく同じ属性で行動封印持ちが出てくるのはしばらく先もしくは実装されないと思うので、まだまだ現役で活躍してくれると思います。
また、高難易度に限らず奥義時ディスペル&スロウで日課フルオートなどでも強力ですし、水は奥義が強い編成でもあるので、奥義2回発動も普通に便利ですね。
雑に土属性を強化したい
候補としては
・クリスマスナルメア
・クリスマスアンスリア
・ハロウィンククル
ですかね。
クリスマスナルメアは2ポチ必要なものの8割追撃&確定TA&いつアサで実装されてもう4年とか立つのにいまだに土の火力枠を担うことのデキるスペックを持っています。

全体かばう&99%ダメカも強力である程度の難易度までなら連れていけますし、日課フルオートとかでもまだまだ強いので、雑に土を強化したいということであれば選択肢としてはありだと思います。
ただそこそこ古いキャラなので基本的にはインフレに置いてかれる可能性は考慮した方がいいかもしれませんね。
クリスマスアンスリアは主人公と自身に4ターンの間2回行動を付与できる点が非常に強力です。

ただ昨年実装されたルミナス武器「フルンティング」がメイン装備時に主人再行動付与がデフォルトでついているため、フルンティングを取る予定がある人はもしかすると無駄になってしまうかもしれません。
他にも奥義時追撃付与やテンションバフなど役割は持てますし、ルシHL(最近実装されたゼロではなく)では剣豪編成でフルオート攻略ができたりと便利なキャラではあるんので、選択肢として無しではないかなと思っています。
ハロウィンククルは確定TA&ランタゲ3Hitが非常に強力かつオンリーワンな性能をしています。

短期戦はもちろん、高難易度でもHit数予兆を楽に解除できます。
特に活躍している印象が強いのはディアスポラHL救援で、通常軸のメインメンバーとしてなくてはならない存在と言われています。(土弱すぎてククル持っててもディアスポラ救援行ってないのでエアプです)
ディアスポラHL救援編成が組みたい
ディアスポラに関しては上述したハロウィンククルが最有力候補で、もう一人水着ビカラも候補に上がってくるかなと思います。

自分以外の土キャラに2回行動を付与できたり、3アビ使用時にサブメンバーと入れ替わりそのキャラに確定TA&ダメ上限20%UPといったバフを付与できるため1ターンのダメージを非常に高めることができる強力なキャラです。
ハロククルを持っているけどいまいち火力不足を感じるという方はビカラを編成入りすることで解消される可能性が高いと思っています。
汎用的な短期周回編成を土で組みたい
割と幅広くいけるキャラということで水着イルノートがおすすめかなと思います。

・確定TA&30%追撃付与(アラナンやフェリと同じ感じ)
・弱体リセットでも消えない攻防50%down
・メイン置きで味方奥義ゲージ40%UP
・奥義時ディスペル&スロウでわりと中期フルオートでも活躍できる
これらの点が強いですね。
特にデバフに関しては唯一無二で50%で弱体リセットをしてくる敵にも弱体が残るようになっているため、火力の押しつけができるのが非常に魅力的なキャラです。
土剣豪などの奥義軸を強化したい
これはもうバレンタインモニカしかいないでしょう。

こいつの役割は1アビです。
味方全体に奥義ゲージ30%UP、奥義ゲージ上昇量20%UPが強力で、奥義発動時に即使用可能となるため、毎ターン奥義が打てる編成を組めば毎ターン1アビも打てるし、毎ターン奥義を打てる編成を組もうと思うとそもそも必要な存在というなんかもうわけわからないくらい奥義パに適したキャラです。
剣豪+無銘金重+モニカでほぼほぼ毎ターン奥義を打てる用になるはずなので、奥義編成の敷居が低いのもポイント高いですね。
活躍どころとしてはルシHLフルオート編成やディアスポラHL自発フルオートなどで割と引っ張りだこな存在かなと思っています。
雑に風属性を強化したい
いくつか候補はいますが第一候補は浴衣ヴァンピィですね。

・行動封印持ち
・風キャラに吸収効果、弱体100%UP、追撃20%、TA率50%UP、ダメ上限15%UP
・ディスペル&CT吸収&CT吸収成功時いつアサ(攻撃50%UP)
こんなん弱いわけ無いやん…
しかもサポアビでHP吸収時1アビ(ディスペル&CT吸収&CT吸収成功時いつアサ)自動発動て…
やりすぎですね。
2023年実装やり過ぎキャラNo1だと思います。
短期~長期まで幅広く活躍してくれるので未所持で風を雑に強化したいならもうこいつでいいような気がします。
あとはハロウィンリッチですかね~

特徴的なのは
・ターン終了時に発動するスロウ付きアビダメ
・上記とは別にターン終了時に発動するディスペル&攻防累積down付きダメアビ
・風キャラのダメ上限UPや毎ターン1000回復
・基本成功率200%の攻防25%down
などですね。
古戦場フルオートや日課のフルオートなどで特に活躍している印象です。
ジークHLについてはスロウが若干邪魔なので、採用辞退は無しではないのですが、最適解とは言い難いといった感じえですね~
あとは武器も込みでリミシャルなんかも一応おすすめかなとは思います。

・1ターンの無敵付与
・開幕奥義ゲージ40%UP
・消去不可の攻撃20%UP、防御50%UP、弱体耐性50%UP
・2連ディスペル
・奥義2回発動
とできることの幅が非常に多いキャラです。
ただ、ヴァンピィやリッチと比べると器用貧乏感があってキャラ単体で見ると個人的には優先度はそこまで高くないかなと思っています。
でも武器がレゾネーター武器なんですよね。
条件は武器スキルが15以上。

この「SKILL」が15以上なら恩恵を受けることができます。
マグナだと割とグリム杖やグリム琴など同じ武器を多めに入れて火力の担保をすることが多いので普通に編成を組むと条件の達成が難しかったりします。
ただ、EX編成では武器を13本編成できたり、グラブル内でも新スキルが実装されたりと年々追い風を受け続けることんおできる武器で、最近ではマグナでも比較的条件が達成しやすくなったようにも感じます。
もろもろ踏まえて風を雑に強化したいならヴァンピィ>リッチ≒シャルかなぁ。
個人的にはそれでもシャルよりリッチの方が良いとは思いますが。
ジークHLフルオート編成を作りたい
上述したハロリッチやリミシャルも使えなくはありませんが、ジークHLを安定させるという意味では水着シオンが軍を抜いて強い印象です。

・奥義50%以上の時2回発動するディスペル付きダメアビ
・風キャラに弱体100%UP、吸収、ブロック効果を付与
・疑似かばう&完全回避
・敵特殊時にディスペル付きダメアビが自動発動
・カウンター発動時アビリティ短縮
などが特徴的で、じーくHLで重要なディスペルが自動発動&2回発動なのに加えリキャストまで短縮してくれるので非常に発動回数が多く、フルオート攻略を安定させてくれます。
明確に役割があるので、個人的には最有力候補の一人です。
風短期キャラが欲しい
火力面を見るならリミナルメアがいいのかなと。

・確定TA
・弱点属性攻撃&追撃100%
・風キャラクリティカル時10%追撃&ダメ上限3%UP
・いつアサ&確定クリティカル&会心効果(クリ時与ダメ5万加算)
風の短期周回といえばやはりナルメアですね。
無属性や他属性でも活躍できますし、一応全体かばうも持っているのである程度の難易度までなら連れて行くことができます。
最大限に活かすには水着コルワが必要なので持っていればなおよしですが、周年サプで水着コルワを取るのは若干持たいない気もするんですよね(風ガチ勢ならいいと思います!)
あとはバレンタイングリームニル。

何年前のキャラやねん…ってくらいに古く、最近では風は優秀なリミ、季節限定キャラが増えた影響で活躍の頻度は減りましたが、
・毎ターン発動する多段アビダメ
・確定TA&ランタゲ3Hit
・DATA率100%down&敵行動が確立でmissになる固有デバフ
等が強く、古戦場肉集めといった超短期はもちろん、バトルシステムVer2とも相性が良いので、結構いろんなところで未だに使われています。
バレンタインは周年前のイベントのため、石やチケットを温存したい場合が多く、狙わないとなかなか引けないキャラなので思い切って周年サプでお迎えするのもありだとは思いますね。
雑に光属性を強化したい
光は古戦場が最も近いので結構気になっている人も多いみたいですね。
キャラが豊富なので迷ってしまいますが、
・ネハン
・クリスマスイルノート
・ハロウィンムゲン
・ユニ琴
あたりかな。
ネハンは短期周回~中期フルオートまで使える万能キャラです。

自分以外の光キャラに
・攻撃30%UP
・光属性50%追撃
・与ダメ5万加算
・確定TA
・再行動付与
・ガッツ付与
ができるようになっており、正直短期戦においてはネハンが最優先すぎて他のキャラが入る余地はしばらく生まれなそうです。
クリスマスイルノートは実装してから日が浅く、性能も高いので一番注目を集めているキャラだと思います。

特に強いのが
・ディスペル&スロウが頻繁に発動する
・光キャラが通常攻撃後多段アビダメが自動発動(ハーゼ4アビみたいな)
の2点ですね。
ハーゼ4と同様のことができるのが本当にやばくて、火力の伸びがエグいんですよね。
また、先日開催されたエクスコロ拳もアビダメ特化の性能をしていた影響もあり、アビダメが豊富なモンク×ゼノコロ拳×クリスマスイルノートが次の古戦場でも活躍するんじゃないかと注目されています。
実際にオシリスHLで使ってみたんですが、従来の編成が8分程度だったのに対し、モンク×ゼノコロ拳×クリスマスイルノートの編成を試したところ3分もタイムが縮んだので火力は十分にあると言えるでしょう。
また、火力だけでなくディスペルやスロウ、マウントなんかもばら撒きながらアビダメがばんばん飛んでいくので火力と安定性を両立した編成が組めるようになり、フルオートメインの人はいろんなところでタイム縮みそうです。
また、ハロウィンムゲンも短期~中期フルオートで活躍できる万能な性能をしています。

強力なのは
・最大60%追撃
・光キャラに確定クリティカル&通常与ダメ20%UP&ダメ上限15%UP
これらを付与できるバッファーという点です。
ヒヒ彫りなんかでもネハンとセットで使われており、光属性をガチで強化したい場合には必須パーツとも言えるでしょう。
最後にユニ琴です。

いやユニは!?って気持ちもわかります。ユニも高難易度では活躍しますが、正直武器のほうが圧倒的役に立つので今回は琴としてしょうかいします。
ミカ斧同様約定武器です。
純粋に入れるだけで火力の伸びを感じることができるので、短期戦では必須パーツとも言えるでしょう。
ミカ斧と違って解放キャラも万能で強いというわけではないのであくまでユニ琴が欲しくておまけでユニがついてくる程度の感覚でいたほうがいいでしょう。
アガスティアHLに行きたい
アガスティアね。最近緩和されたこともあり、人が増えてきました。
とはいえアガスティア普通にまだまだ強いのでキャラが揃っていないときついことに変わりはないんですよね。
アガスティア特攻のキャラといえば、そうコスモスです。

・属性ダメージ試練を1ポチで解除
・奥義2回発動で奥義5回試練も対応
・2回使用できるダメアビ2種でアビダメ試練も対応
・加えて光キャラに最大で
┗攻撃20%UP
┗防御100%UP
┗奥義ダメ100%UP
┗奥義ダメ上限50%UP
┗アビ倍率0.5倍加算
┗アビ上限20%UP
という破格のバフ効果を付与することができるためアガスティアでは必須キャラ正直コスモスがいないアガスティアは想像したくないレベルです。
また、最近ではアガスティアもフルオートが開拓されており、そのパーツとして重要な役割を担っているのが水着セルエルです。

・奥義時に味方奥義ゲージ10%UP
・味方奥義ゲージ100%UP&奥義再発動効果で奥義回数試練に対応
・3ターンごとに味方奥義ゲージ20%UP
などとにかく奥義に特化した性能をしており、Hit数試練のないアガスティアでは奥義を打ち続けた方がフルオートでの試練解除率が高いため奥義回転率を高めてくれる水着セルエルはアガスティアHLフルオートの必須パーツとなっています。
雑に闇属性を強化したい
闇はね~正直こいつで良くね?っていうのがいて、それが浴衣イルザなんですよね。

・確定TA&ランタゲ3Hit
・追撃20%付与
・死んだ味方の数に応じて最大4回行動
・味方が死ぬたびにアビリキャスト
特に活躍しているのはエレシュキガルを用いた短期周回編成で私も死ぬほどお世話になっています。
イベント周回、四象降臨、砂箱周回などなどとにかくいろんなところで活躍できて、エレシュキガルを持っているもしくは取ろうと思っているならまずこいつを選んでおけば間違いないですね。
高難易度でもHit数試練の解除役として連れて行かれることも多いため意外と短期だけじゃなくて幅広い活躍の仕方ができるので、闇属性を雑に強化したい人はぜひ検討してみてください。
あとはリッチ斧&リッチかなぁ。


リッチ斧は約定武器なのでまぁ強いよねってことで割愛します。
セレマグ斧と相性がいいのでマグナでも無理なく編成に入れ込めるのが魅力ですね。
リッチについてもルシゼロ等エンドコンテンツでも活躍していて、非常に幅広い活躍が期待できます。
・ターン終了時の多段アビダメ
・奥義時スロウ&毎ターン奥義ゲージ最大50%UP
が強力でルシファーHL、ベリアルHL、ベルゼバブHLあたりのフルオート編成で活躍しています。
また、リッチとセットで採用されることの多いフェディエルも良いでしょう。

・フィールド効果で永続防御25%down
・1万バリア&弱体無効
・奥義2回発動
・闇キャラに
┗防御100%UP
┗DA率100%UP
┗TA率約30%UP
┗奥義ダメ100%UP
┗奥義上限50%UP
などフルオートの安定感を高めてくれるキャラです。
また、攻撃時に弱体付きのダメアビが自動発動するためHit数試練にも対応していてコスモスHLでは結構必須級のキャラになっていたりもします。
コスモスHLに行きたい
これについてもフェディエルが適しているかなと思います。

弱体試練、Hit数試練、奥義回数試練、ダメアビ試練に対応でき、特にきついHit数試練と弱体試練ではフェディエルがいるのといないので楽さが全然違います。
コスモスの攻略を少しでも安定にしたい人はとりあえずフェディエルの取得から始めてみましょう。
まとめ
結局属性ごとになっちゃいましたね。
いやだって属性ごとのほうが調べやすいし、見やすいんですもん。
周年サプチケですが1年に1回の大変貴重なチケットです。
なので公開しないために色んなサイトやいろんな動画を見て自分が本当に欲しいのはなんなのか、何を一番に求めるのかを考えてみるといいと思います。
参考までに選び方としては
1.属性の強化
2.愛
3.特定のコンテンツを楽にする
が基本かなと思います。
これはみんながどのランク帯でどんな遊び方をしているかで変わってくるのでどれが一番いいとかはありませんが、ある程度装備やキャラが揃っているなら3.という選択肢もあるということは知っておいてほしいなぁと。
ちなみに全部ひっくるめて公開しなそうなランキングTOP5を個人的に作るなら、
1.リミパーシヴァル
2.ミカエル
3.浴衣イルザ
4.浴衣ヴァンピィ
5.リミエウロペ
ですかね。
汎用性の高さで選びました!
私個人としてはジークHLフルオートが安定しないので浴衣シオンに結構惹かれています。
あとはパー剣やミカ斧の2本目ですかね~
まぁでも、私は闇と水の強化に基本全振り人間なので、その点で迷っていたりもします。
あ、そういえば注意点としてイベントが終わるまでは交換は待ったほうが賢明だと思います。
新キャラの実装や神石マグナの超越など環境が変わる可能性が高いのと例えばパーシヴァルなどのリミキャラを取得しようと思っているなら、毎年周年イベントでは合計で400連くらい無料でガチャを引かせてくれるので、それらを全部引ききったあとの方が後悔のない選択が取れると思います!
あと後半ちょっとタイピングのしすぎで疲れて若干雑になった箇所もあるのでもしかしたら公開後に少し修正したりするかも。
今回の記事が選択の参考になれば幸いです、それでは~