水有利古戦場まで残りわずかとなったので、肉集めに使えそうなキャラを紹介していきます。
編成で気をつけるべき点
理想的な編成はもちろんありますが、自分の手持ちでできるだけ早く周回するのが肉集めのコツです。
そのために必要なのが「編成の決め方」になります。
例えば通常軸で肉集めをしたい人は
・アビポチ無しで確定TA
・アビポチ無しで追撃を付与できる
・アビポチ無しで与ダメが高い
などの条件を満たしているキャラを優先的に編成する必要がありますし、奥義軸なら
・奥義倍率高い
・奥義2回発動できる
・奥義後に自動でバフやデバフを付与できる
・奥義後に自動でダメアビが発動する
などの条件から探すのが良いでしょう。
通常軸で使えそうなキャラ
1位:ポセイドン

確定TA+ランタゲ3hitという破格の通常攻撃性能を持っていて、ワム槍や追撃と相性が非常に良いため所持していれば最優先で編成にいれましょう。
2位:水ゼタ

アビポチ無しの確定TAに加えて水キャラがTA時に10%追撃を付与できるため自身とも他のTAキャラとも相性が良く、非常に強力です。
3位:グウィン

アビポチなしで確定TA+50%追撃を持っているのが非常に強力で火力を大きく出してくれます。
恒常なので気づかぬうちに持っていたなんてこともあると思うので持っている方はぜひ編成に組み込んでみましょう!
4位:リミテッドランスロット

確定DAではあるものの、2回攻撃をしてくれるので実質4回も攻撃をしてくれます。
後述のTA確定キャラよりも火力が出しやすいので持っている人ぜひ。
5位:ヨダルラーハ

アビポチ無しでTAが確定しています。
6位:水着バザラガ

アビポチ無しでTAが確定しています。
7位:アン

カウンター付与時のみですがTA確定になります。
水着ベリアルを持っている方であれば編成することで確定TAに出来るのと、肉集めで火力が足りない時にカウンターで倒せることも多いのでおすすめです。
8位:クリスマスミリン

カウンター付与時のみですがTA確定になります。
水着ベリアルを持っている方であれば編成することで確定TAに出来るのと、肉集めで火力が足りない時にカウンターで倒せることも多いのでおすすめです。
9位:水着シャレム

DA確定かつTA率が53%もあるので編成候補になります。
10位:クリスマスシャトラ

再行動時に確定TA出来るキャラなので、黄龍などで奥義ゲージを上昇させて、虚詐のチェインを付与した終末武器で奥義を打つことでTAしてくれます。
虚詐取得できるレベルの人はおそらく自分で編成組めるのでこの順位にしました。
奥義軸で使えそうなキャラ
1位:水ゼタ

極大奥義+奥義後ダメアビ発動+防御ダウン25%
という奥義周回で欲しい要素が詰め込まれているキャラ。後続火力を上げるために2番手配置がおすすめ。
通常軸でも奥義軸でも周回編成に入るゼタちゃんかっこよすぎ。
2位:リミテッドランスロッド

極大奥義なので火力が高い。
3位:ヨダルラーハ

最終前でも奥義後無属性ダメージ100万、最終後なら無属性ダメージ266万と初心者でも火力が伸ばしやすいキャラなので持っている人は最終することをおすすめします!
4位:グウィン

奥義後無属性ダメージ40万×3回が発生するので、装備の揃っていない初心者でも火力を伸ばせるのがおすすめです。
5位:ヴァンピィ&ベス

極大奥義持ちだが、ゼタやランスロットに比べて火力が伸びないのでこの順位に。
とは言え極大なので普通に火力は高め。
6位:水ジュリエット

開幕攻撃30%アップに加え奥義後アビリティダメージが発動するので火力が伸ばしやすいです。
7位:ヴァジラ

奥義200%持ちなのでカツオ編成で周回する人は優先して編成したい。
また、奥義後味方に攻撃30%バフを付与できるので2番手配置がおすすめ。
8位:水着クラリス

奥義時に防御10%ダウン付与で後続火力に貢献。
9位:水スツルム

成功率95%だが奥義後に10%の防御ダウンを付与できるので、後続の火力に貢献できる。
10位:エリン

奥義時にダメアビが発動するので初心者でも火力が伸ばしやすい。
奥義軸で集めておくと良い武器
通常軸ができない方は奥義軸を進めるべきですがその際に使える武器をいくつかご紹介します。
・テュロスビネット(エウロペ琴)

奥義ダメージと奥義ダメージ上限を上げることが出来るので4凸4本くらいは集めておくと良い。
・コロンバ(シュヴァマリ弓)

無凸でも編成に入れるだけで奥義ダメージを40万UPしてくれる神武器。
上限が100万なので最大で3本入るがまぁ2本でよいかなぁって感じ。
4凸は恩恵が少ないのでそこまで周回しなくて良いと思います。
・シュレディンガー

無凸でも編成に入れるだけで奥義ダメージを60万UPしてくれる神武器。コロンバの上位互換。
とりあえず無凸2本集めて置けばOK。できれば4凸ほしいけどね。
まぁあとは普通に
・終末武器
・天司武器
・バハ武器
・オメガ武器
あたりはもし持っていなかったら集めておきましょう。
編成紹介
持っているキャラや装備次第で出来ることできないことがありますが、参考までに編成を紹介します。
・バブ召喚攻撃

ベルゼバブ召喚→攻撃
というシンプルな編成。
ある程度の装備が揃っていれば大概足りる。
ちなみにベルゼバブにローズクイーンかアフロディーテの召喚石スキンを被せると召喚時間が短くなるのでおすすめ。
また、ベルゼバブはクイック召喚設定にし、フルオートの設定をクイック召喚ONにしておくと
クエストに入る→フルオートオン→クイック召喚が自動で発動→攻撃ボタンを押すだけ
となるので、周回が楽になります。
・カツオ編成

カツオ召喚→攻撃
と手順的にはバブ召喚攻撃と一緒。
ただ、バブ召喚攻撃と違って奥義を打つので奥義硬直が発生してしまい周回速度は断然バブ召喚攻撃編成の方が早い。
また、昔ならともかく今カツオに金剛晶を入れるのはさすがにおすすめできないので、フレンドにカツオが沸いている方や自然に4凸になった方向けの編成。
奥義ゲージ200キャラと非常に相性が良いので優先して編成してみましょう。
カツオ編成というと剣豪とライフォが比較されますが、ゼノコキュ琴(ダンテアリギエーリ)があるのであれば、奥義時ストレングス+敵特殊時にアビダメ発動があるので肉集めに関してはライフォのほうが上だと思っています。
過去カツオ編成については記事化したので良かったら見てみてください。
・レリバ編成

1アビ+リミットバーストで味方全体の奥義ゲージを100%にして奥義を打つ編成。
フルオートオン→12アビが発動するまで待って攻撃
なので少し時間はかかるが、装備が揃っていない人でも簡単に周回できるようになるため、おすすめ。
まとめ
古戦場の肉集めはたくさん周回しないといけないため、いかにストレスフリーな編成を組めるが鍵になってきます。
もしベルゼバブを持っている方は肉集めに限らずあらゆる場面で使えるので金剛を使用してしまうことをおすすめはします。
また、火力がちょっと足りないという人は水着ベリアルを編成するとカウンターで倒せたりするので持っている人はサブ石にでも編成しておきましょう。
それでは~