水約定きてあああああああああああああああああああああああ。
古戦場直前に水約定実装!しかも解放キャラはガブリエル!ミカエルと同じ加護上昇サポアビ持ち!
正直引くしか無い!欲しい!
でも本当に今必要か?
年末…年始…サプ不可石・・・うっ頭が・・・
というわけで水約定実装されましたが引くか迷っている人の参考になれば幸いです。
武器性能


待ちに望んだ水約定。
斧や弓が期待されていましたが実際は「短剣」での実装でした。
水…短剣…マグナは技工編成から抜け出してリヴァ短剣編成が主流になりそうですね。
ちなみに約定武器の何が強いのかというと
・EX功刃の効果量が高い(対象の武器種1本×8%で最大80%)
・ダメージ上限7%(上限20%)
・加護が乗らないので神石、マグナ問わず編成にいれることができる
の3点ですね。
キャラ性能

新リミキャラは・・・・・ガブリエルでした!
奥義は味方全体に水属性攻撃30%UP×4ターン&その間弱体効果無効です
奥義でマウント付与は強いですが、最近はマウント貫通も増えているのでそこが懸念でしょうか。
1アビは回復不可の固有デバフ付きアビダメで、攻防ダウン10%と被ダメが最大で2万増えるものとなっております。
これはガブリエルの召喚石同様防御下限を無視して防御ダウンをすることができるので、この先重宝されそうですね。
2アビは水属性キャラに
・火属性ダメージ70%カット×2ターン
・激流の護封効果
├水属性20%追撃
├防御100%UP
├TA率50%UP
└敵からの火属性ダメ最大値1万に固定
というバフを付与できます。
うーん、雑に強い。リキャストが13ターンなので使い所は考える必要がありそうですが、古戦場などの中期フルオートで採用されそうですね。
3アビはディスペル&氷結LV+1がついているアビダメです。
氷結LVは相手のDAとTAをLVにつき20%downさせるデバフなので、こちらもフルオートなどで生存率を上げてくれる優秀なアビリティと言えるでしょう。
サポアビ1は水キャラがTA時にガブリエルに固有バフを付与し、通常攻撃後に固有バフが4つ溜まって入れば4つ消費して3アビ(ディスペル+氷結付きのアビダメ)を自動で発動します。
サポアビ2は神石、マグナの加護を20%UPさせるもので、サブメンバーに編成しても発動します。
見た感じミカエルとだいぶ似た性能になっていますが、とにかく1アビがやばいですね。
防御下限を無視して防御ダウンをいれることが出来るのが唯一無二過ぎますし、サポアビも相まってしばらくは編成落ちはしないでしょう。
今回のグラフェスは引くべき?
正直悩ましいところではあります。
理由としては年末年始が近いことですね。
年末年始はイベントでたくさんガチャをさせてくれるため天井のハードルが低く、誰でも天井がしやすい環境になります。
加えて年末にはサプ不可石やリミ武器の追加が、年始には十二神将の新規実装が確定しているので、出来ることならそちらで天井するために石は保留しておきたいというのが本音です。
特にサプ不可石はこれまでもベリアルやベルゼバブ、ヤチマ(使う人限られるけど)など超優秀で人権級の石が実装される可能性が高いので、実装時のピックアップで引けないとそこから1年かなり立ち回りに影響が出てしまう可能性もあります。
なので、今回は見送った方が良い…というのが一応一般的な見解になります。
ただ、水古戦場頑張りたい人や水ガチ勢の人は引きにいくのも全然ありだと思います!
もちろん神石の方が色々出来ることも多く恩恵は得られやすいのですが、今回は短剣での実装のためリヴァマグ短剣+約定+コスモス短剣+天司武器+バハ短剣+終末とかでかなり完成度の高い編成が組めるようになるはずです。
加えて開放キャラのガブリエルのサポアビで加護効果も20%上昇できるため、水古戦場頑張って◯位取る!みたいに目標がしっかりしている人は天井出来るなら引いても良いでしょう。
ただ、天井できない人は運ゲーがすぎるのでやめておいたほうがいいかもしれませんね。
まとめ
・水約定実装
・武器種は短剣
・開放キャラはガブリエル
・ガブリエルはミカエルと似た性能で召喚石と同じ効果を的に付与できる
・天井できる&水古戦場頑張りたい人はいけ
・天井できない、水古戦場はそこまでやる気無い人は年末まで待機
といった感じですね。
ちなみに・・・
私は天井できないけど引きに行った愚か者ですw

180連しましたが水約定(ミカエル)は出ませんでした…(泣)
SSRは武器7、召喚石4と悪くはなかったのですが引けませんでしたね。
一応ワム斧(2本目)とリンネ(1本目)が出たのは良かったと言えますが・・・・
あ~ほしかった…
では私みたいにならないよう気をつけてくださいね~