2021年に実装されたマスターレベルによって、既存のクラス4ジョブやEX2ジョブが強化されたり、新たにクラス5ジョブが実装されたりと、マスターレベルを上げるのが必須になってきました。
最近では極地の証実装によりスパルタが短期背水編成で活用されたり、既存ジョブの強化も侮れません。
すべてのジョブのマスターレベルをMAXにした方が間違いないのですが、いかんせんレベル上げがめんどくさい。
今回はすべてのジョブに対応したマスターレベル上げの編成をご紹介します。
どこを周回するのが良いの?
・金銀スライム
・キャンペーンクエスト
のどちらかを周回して置けば問題ありません。
半汁をできるだけ節約したい人はキャンペーンクエスト、時間効率を意識したい人は土日の金銀スライムを周っておけばまちがいないでしょう。
今回は時間効率を意識した金銀スライムの編成をご紹介します。
無属性ダメージ×2編成
必要なもの
・サラーサ(最終前でOK)
・カイムor黄金の騎士
・HP盛り(タワー4凸以上があればそれでOK)

サラーサ3→カイム1
以上です。
空いているキャラ枠には育成したいキャラを入れることで無駄なく周回ができます。
クイック召喚(ウリエル)→グラゼロ編成
必要なもの
・サラーサ(最終前でOK)
・ウリエル(4凸)

ウリエルをクイック召喚に設定
→フルオートON
→サラーサ3
で終了です。
※ウリエルは4凸でないと1waveが倒せないので注意しましょう。
クイック召喚(ウィルナス)→グラゼロ編成
必要なもの
・ウィルナス(召喚石)
・サラーサ(最終前でOK)

ウィルナスは召喚時15回ダメージのため他の召喚石よりも1waveの安定感が高くおすすめです。
攻撃のみ(バレグリ有)
・バレグリ
・虚空杖
・誘惑のチェイン

バレグリの分割3HITに追撃を付与して倒す方法です。
敵次第で倒せたり倒せなかったりするので、水着アニラがいる場合は編成しておくと良いでしょう。
攻撃のみ(バレグリ無)
必要なもの
・虚空杖
・誘惑のチェイン

風でやる必要はなく、フロントを楽器もしくは杖得意で固めておけばOKです。
育成枠が2つしかないですが安定感は高いので非常におすすめです。