流砂が配布されたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。

はい、10周年シナリオイベント「HEART OF THE SUN」にて貢献度報酬が追加され、13,400,000貢献度で刻の流砂がもらえました!(貢献度の数字って実際に書いて見ると頭おかしい数字だよね)

やったね。
ワールドHLの実装で緩和されたとはいえ、大量に要求されているのに泥率の低い砂。
もうちょっと多めに配っても良くないですか?って思うんですが、なかなかそうもいかないみたいですね~
でもせっかく流砂もらったし何かに使いたい!そんなあなたにおすすめの使い道を今日は紹介しちゃいます!
今流砂はどこにいくつ要求されているの?
要求数は115個
内訳は
・「バハムート」「ルシフェル」の超越に15個ずつ
・礎武器5凸に3個ずつ
・錬金術の工房「ウロボロスミニステル」の交換に1個
・ドラポンの特殊強化に1個ずつ
・終末Lv250強化時に1個ずつ
・マグナ召喚石の限界超越に5個ずつ
・クラス5ジョブ英雄武器の5凸に1個ずつ(3種類×攻撃覚醒と防御覚醒)
で合計115個ですね。
バハルシがあまりに重すぎるので、そのうち緩和されるんじゃないかな。
緩和されたら使用した砂戻ってくるんじゃないかな~なんて淡い期待を持っていますw
じゃあどこに使うのが良いのか?
結論:目的がはっきりしないなら使うな!
そもそもね、周回しないと集めるのが困難なアイテムをなんとなく使いたいからで使っちゃいかんのですよ。
まぁでももしどうしても使いたいならウロボロスミニステルかな~消去法だけどね。
思考としては
・砂は貴重だからできるだけ活躍の場が多いところに使いたい
・属性問わず使えるのはバハルシウロボロスか
・バハルシは15個で重いし、15個あるならマグナ5凸3属性作れるなぁ
・ほな消去法でウロボロスか
って感じ。
まぁウロボロスはそもそも錬金素材のハードルも高いから実質使用しないほうがいいっていう結論に近づくだけなんだけどね。
まとめ
まとめいる?いらんよね。
目的がはっきりしないなら今は使うな!周年が落ち着くまで待機!
ってことでそれでは~