クリスマスキャラ追加のレジェフェスが11月30日から始まりましたね。
今年のクリスマスはイルノートとユニが実装されました!
イルノートと言えば水着が土で周回編成に使われていますし、ユニはリミキャラで光の高難易度で使用されていたりとどちらも活躍していることから、期待が高まりますね。
今日はそんな新しく追加されたクリスマスキャラの2人の性能と、今回天井はすべきかどうかについてお話します。
クリスマスイルノート



光キャラがダメアビを使うとクリスマスピースという固有バフを貯めることができます。(最大7)
これが貯まると1アビにマウントが追加されたり2アビが2回発動すうるようになったりと、イルノートのアビリティ性能が強化されていきます。
また、1アビと2アビは奥義で即使用可能なため回転率も非常に優秀です。
3アビはクリスマスピースが7出ないと使えないもののドープ効果を付与することで、光キャラのアビ性能UPとダメアビの再使用間隔を1ターン短縮することができます。
また、クリスマスピースの数に応じて光キャラが通常攻撃した際にアビダメを自動で発動するようになります。
イメージ的には最終ハーゼみたいな感じですね。
個人的にはやはりディスペル2回が奥義発動でじゃんじゃん発動することですね。
水古戦場の敵「ワマムツ」のせいで今後の古戦場がよりディスペルが重要性を増すことが予想されるので、イルノートを持っているか否かで攻略にかなり差が生まれそうです。
相性の良いキャラとしてはバレンタインアグロヴァルが始めからダメアビを5回使えるので、イルノート自身のダメアビ2回を合わせることで1ターン目からクリスマスピースを7にすることもできます。
つまり3アビも1ターン目で使えるようになるということですね。
また、クリスマスマキラも相性が良く、クリスマスマキラは1224万アビダメを与えるたびにディスペルが自動発動するのですが、通常攻撃後に発動するアビダメも換算対象なので、工夫次第でほぼ毎ターンディスペルが発動できるようになります。
基本的にはフルオートメインで使われることになりそうで、手動周回編成で使用しようとするとどうしてもアビポチ数が増えてしまうので速度を犠牲にしなければならないイメージですね。
個人的には周年サプ候補になるくらいの性能はあると思っています。
クリスマスユニ



毎ターン使用できる奥義ゲージ15%UPと弱体2ターン短縮が非常に優秀です。
基本的には闇奥義パで使用される性能となっており、4アビ使用後には味方の奥義ダメージの特殊上限と与ダメを上昇することが出来るため、
また、チェイン数を上げることが出来るためバトルシステムVer2と相性が良く、フェディエルの2アビの回転率を上げることが出来る点が優秀です。
ただすべてのアビリティがリンクアビリティとなっているので、フルオートだと1アビしか使わないが難点です。
そのため手動をやらない人は一旦見送っても良いのかななんて思います。
今回は天井すべきか?
特にイルノートは性能として申し分無いと感じており、風で言えばハロリッチと同じくらいの強さを感じれるのではないでしょうか。
しかし、この時期は天井をするかどうか見極める必要があります。そう、年末年始が近いからです。
年末年始は新リミキャラや強力なサプ不可召喚石が実装されることが多いのでどちらを優先すべきか悩む人も多いと思います。
個人的には光古戦場か火古戦場頑張りたい人は天井しても良いと考えています。
イルノートは光古戦場で使われる可能性が非常に高く、ここを逃すと入手機会が周年サプチケまでおあずけになってしまいます。
また、今回のピックアップ武器がパー剣なので、火古戦場を頑張りたい人もパー剣を2本持っていない人はマグナでも神石でも使用できる強力な武器なので、ここで天井する価値は非常に高いと感じます。
また、マコラも今回のレジェフェスを期に1年間排出停止となってしまうため、まだ持っていない方はラストチャンスということもあり引いても良いのではないでしょうか?
まとめると
・パー剣を2本所持していない
・火古戦場頑張りたい
・光古戦場頑張りたい
・マコラがほしい
こんな人は天井する価値のあるレジェフェスになっていると思いますので、ぜひ判断の参考にしてください。
ちなみに私は60連だけ引いてなんとかイルノートが出てくれました!最高!

それでは~